こんにちは!本業やりつつ兼業でデイトレしてます。凡人のねこた(@nekota_222)です

今日はあまり語られていない話題について大公開(笑)
投資関連のツイッターをされている方なら一度は目にしたことがあるでしょう
『有料オンラインサロン』に入ってみた実体験を語ります

ママが株クラ界から消されないか心配にゃ。。
今回の記事は
・有料オンラインサロンって何してるか知りたい
・有料オンラインサロンに入ってみたいと考えている
という方向けに
実際に有料オンラインサロンに入ってみた私の体験談と個人的分析をお届けします
そもそもオンラインサロンってなに?

ツイッターなどでこんな呟きを見たことはありませんか?

ついにオンラインサロンを始めることにしました!
呟いているのは大体フォロワーの多い株クラの有名人
興味が湧きますよね(笑)
きっと多くの人が
・入ったらこの人みたいに稼げるかも!
・スキルアップに繋がるかも!
・勝てるようになるかも!
と、一瞬でも夢を見たと思います
簡単にいうと
『その夢、叶えますよお…?( ^∀^)』
というのがオンラインサロンです
オンラインサロンに入ったらどんな事を得られるのか?
・銘柄の分析します
・銘柄をメルマガで配信します
・銘柄の選定方法教えます
・稼げる手法教えます…etc.
なんかが主流ですね

そ、そんな良い事教えてくれるなら、ぼ、僕も入るんだっ!
と思ったひばな君と同じ考えの方達、
ちょっと待った〜!!
タダでこんな事教えてくれる訳がありません
オンラインサロンの殆どが月々の料金が発生します
自分が今までみてきたサロンは
最低でも月々4000円か5000円くらいはしていました

ここに入れば月額の料金なんてすぐ稼げますよ!
という声が今にも聞こえてきそうですねえ。。
株のオンラインサロンとは:お金を払って株のノウハウを教えて貰う場所
サロンに入ったら本当に稼げる?【入ってみたよ‼︎】


ハイ!実際に入ってみたよ〜!(笑)

はあ。ママはダメだって言っても聞かないにゃん。。
結論から申し上げますと、私の場合は
ある程度、稼げましたΣ(‘◉⌓◉’)
「えっ!?稼げたの!?」と思った方
私も半信半疑で入ったものの、
それがまあまあ稼げたんですよね!ビックリ!(笑)
特定されない程度に…
自分の加入していたサロンの1つについて明かすとこんな感じ
【加入期間】
1ヶ月
【会費】
5000円程度/月
【人物像】
恐らく20代の専業投資家
【内容】
●銘柄選定理由を聞ける
●株式投資における基本的知識を聞ける
●自分の意見に対しアドバイスが貰える…etc.
などなど、想像していたより勉強になったというのが本音です

ママ、絶対消されるにゃん。。
とはいえ、今話した私の例は何千とある物語の1つに過ぎません
私がこうしてサロンを辞めた今も
毎月、毎月ずっとお金を払い続けている人がいます
だからオンラインサロンは未だに無くならない
本当に稼げるようになるなら全員辞めてるはず
だけど辞めずに残っている人もいる
そしてサロンもどんどん新しい所が出来ていく
これがおかしいという事に気づかないといけません
どうしても入りたい!良いサロンの見つけ方

このブログを読んでいる方の中には、それでも
「オンラインサロン入りたいんだ〜〜い!!」
という猛者もきっといることでしょう
今日は特別に
私がオンラインサロンに入る際に重視した3つの項目も教えます
きちんと重要視する理由があるので順番に解説していきますね
①作られたばかりのサロンかどうか
これは大事ですね〜!
サロンに限らずどんなものも最初が肝心!
繁栄させるには最初に「成果」を挙げなければなりません
だから、本当に稼げる人が1人でも出ないと困る訳ですよ
加入当初はソレを利用してやろうと目論んでいました

他の誰でもない私が「成果」になってやろう。ワハハハ!!
②通常ツイートを監視して発言に信憑性があるか
後から銘柄を考察するのは簡単
誰でも適当な法則を当てはめられます
・先に情報を公開しているのか
・出された情報は信憑性はあるのか
・どんな人物と繋がっているのか
ツイッターはこれらを調べるのに最適なツールでした
普段意識して見ていないから分からないだけで
怪しい人物かどうかって注意深く見ればよく分かります
お金が関わるなら絶対に下調べしましょう
物凄い高確率で怪しい人は怪しい人で繋がっています

怪しい点が1つでもあるなら入るのは辞めようね!
③サロンを開いている人物が若いかどうか
高齢の方でもお元気な方がいるのは理解しているんですが、
若い時の「何がなんでもやってやる」というパワーがある人がいい
そういう人って徹夜してでも
結果出してやる、良いって言わせてやる、
と思ってるじゃないですか(笑)
そういう気持ちは若い人の方が高い傾向があるのと、
若いが故にそこまで人生経験も積んでないはずだと過程して
心まで完全に悪どい人はある程度少ないと踏んでの条件でした

あと、どうせ騙されるなら自分となるべく年が近い人にしたかったんだよね!若い人が遊ぶのに使われたなら、まあいっか!って思える(笑)
金融商品取引業(投資助言・代理業)を持たない個人が投資情報を配信したりアドバイスすることはそもそも違法です。ご注意を!
まとめ:人に絞り取られる事ほどアホな事はない

伝えたいのは見出し通り!!
現代のネット社会で得られる知識は腐るほどあります
その知識にお金を払う価値は本当にありますか?
今まで折角あなたが汗水垂らして稼いだお金
人に騙し取られる事だけは避けて通らなければなりません
毎月5000円、年間で6万円、仮に2年も入ってたら12万円も失います
あなたがお金を払う時、それは
『死ぬ気で元を取ってやる』という気持ち
を強く持っている時だけにしてくださいね
このブログを読んだ人たちは
ちょっとのことで騙されないだろうと信じてますよ!(笑)
ねこた
【ねこたの楽天ROOM】
20代一人暮らしが生活で役立ったもを載せてます!
【ねこたTwitter】
気軽に質問やご意見お待ちしています。
皆さんとより仲良くなれるように運営しています。
コメント