こんにちは!兼業ブロガーねこた(@nekota_222)です
この記事では
知識ゼロからブログ運営までこじつけた当ブログ管理人ねこたが解説します
合言葉は

ネコでも分かる!(=^ェ^=)
ブログに対する難しいイメージを払拭します
解説を始める前に
・分かりやすい画像&動画付きで
・知識がゼロでも開設まで出来る!
の3本立てで説明していく事をお約束します★

どこよりも分かりやすく解説してやる!(本気)
レッスン①:必要なものを把握しよう
何かを作り上げるには、その材料を知らなければなりません
「ブログ」というものは何で出来ているのか?
必要な材料はたったの5つ

これらを揃える事でブログを作り上げることが出来ます

さっそく分かんにゃい。。

何にも分かんにゃい。。

大丈夫!私もそのレベルだったから(笑)
この時点ですでに拒否反応が出てきている皆さん
安心してください
誰でも出来ます(=^ェ^=)
言葉の意味とか分からなくても開設出来ます!
では早速、5つの材料に分かりやすく深掘りしていきます
材料①:パソコン

1つ目の材料は、全ての土台となる「パソコン 」
コレがなくして副業ブログをやるのは厳しいです
参考までに、
私が使っているパソコンは友達から譲ってもらった
MacBookAir/Early2015(Wi-FIモデル)です
中古品の金額を調べてみたら約3万円ほど
もっと安いパソコンも腐るほどあります

ハッキリ言って文字が打てたら何でも良い〜!
材料②:サーバー
2つ目の材料は「サーバー」です
意味が分からない人向けにサーバーの役割も解説します
▶︎「サーバー」とは?
ブログの文章や画像などを「保管しておく場所」のこと

サバおいちい。。

おいちい。。

そっちのサバじゃないよ〜!戻ってきて〜!
今こうして私のブログURLをタップして読んでくださった
その瞬間も「サーバー」という所をを経由してここまで辿り着いているのです

イメージは図1の通り
「ブログを書く人」と「ブログを読む人」の真ん中で橋渡し
無意識のうちに利用してるけど欠かせないのが「サーバー」です
ねこたのおすすめ:「エックスサーバー」

サーバーを貸してくれる会社は色々あるんですが
私が使っているのは「エックスサーバー」です
利用証拠写真も載せておきます(笑)
私のように『知識がなく何を選べばいいか分からない』
という方には自信を持ってオススメします★
\ パッカーン /
材料③:ドメイン
続いて3つ目の材料は「ドメイン」

聞いた事あるけどよく知らない人が多いかな?
▶︎「ドメイン」とは?
簡単に例えるなら
インターネット上での「住所のようなもの」
図2を見て、どこか目的の場所へ行く時の事を思い出してください

どこを目指すのにも住所を手がかりにして辿り着きますよね?
ブログもそれと同じで、辿り着いて貰うための住所が必要なのです
その役割を果たしてくれるのが「ドメイン」です
ねこたのおすすめ:「お名前.com」
ドメインと検索したらスグにヒットした
「お名前.com」で私はドメインを取得しました!
『分かりやすいサイトで簡単に取得したい』
という私には持ってこいだったのでご紹介します★
\ パッカーン /
材料④:Wordpress(ワードプレス)
4つ目の材料は「WordPress(ワードプレス)」
コレは副業ブログを始めるにあたり、絶対必要かつ、
最強のアイテムといっても過言ではないでしょう

私の「凡人ブログ」がいい感じに見えていたら、それは全てワードプレス様のパワーです!
▶︎「ワードプレス」とは?
知識ゼロでもブログが作れちゃう「簡単詰め合わせボックス」のようなもの

ぼくそれ使う!

わたちも!わたちもー!

よしよし、2人とも仲良く使おうね
「ワードプレス?初めて聞いた!」という方
本来ブログやホームページというものは
HTMLというコードから作られている事をご存知ですか?

え、、え、エイチティー、え?
分からない方は「 HTML」を画像検索してみましょう
物凄い数字や英語の羅列をご覧いただけたでしょうか?
それがHTMLというものの正体です

わたち、、むり。
誰もがHTMLコードを見てそう思ったはず
・可愛いブログにしたいな
・好きにカスタマイズしたい
・こんな配置や記事にしたい
でも、コードを使いこなすなんて無理。。。
と思ったそこのアナタに朗報です
諦めなくてもいいんです(=^ェ^=)
イメージは図3の通り

知識ゼロでもそれなりのサイトを作れちゃう最強ツール
それが

「ワードプレス」なのですよ!(ドヤァ)
こんなにスゴイツールがあるのに利用しない手はないです
私はガッツリおんぶに抱っこ状態ですよ!!
材料⑤:ネット環境

そして最後の材料は「ネット環境」
ブログ記事を書いたり、アップしたりするのに
必ず必要になるネット環境ですが
私はスマホの「テザリング機能」を使っています
ネット事情については下記の記事で詳しく解説しているので
気になった方はぜひ合わせてどうぞ★
以上が、副業ブログを始めるのに必要な材料になります
ひとまずお疲れ様でした(=^ェ^=)
ねこた厳選のオススメ動画

さて、ブログに必要なものを理解出来たところで

早速ブログ開設に進みましょう!
ブログを始めようと思った当初、
分かりやすい解説サイトや動画を調べまくりました
どのサイトも難しく腹がたち始めていた時
一筋の光が…!(=^ェ^=)
私が唯一オススメする解説動画をご紹介します
出典:【リベ大】スキルアップチャンネル
「お金の大学」という本で有名なリベラルアーツ大学が提供している
「ブログ基礎講座シリーズ」の動画です★
さすがは大ヒットを呼んだ本を出しているだけあって
動画も分かりやすく、正直コレ見れば誰でも出来ます(笑)

しゅごい分かりやすい!

やすい!
動画を見ながらサクサクとブログ開設までゴールしましょう!
既に当ブログで材料について勉強済みのアナタなら
動画の内容もスラスラと理解出来ると思います
合わせて読みたい!「お金の大学」
ここまで読んだけど

副業ってどうなんだろう…?
と漠然とした疑問を抱えている方もいる事でしょう
まずそもそも
「私なんかがブログも書いても…」と思っている方は
先にコチラの記事を読んで頂ければと思います
「副業」を迷っている方にはこの本をご紹介
10万部売れたらベストセラーと言われる
出版業界でついに25万部を突破!(2020年10月時点)
『本当の自由を手に入れるお金の大学』です
コチラも先程ご紹介したリベラルアーツ大学の両学長さんが書いています
本を読むのが苦手な方でもフルカラーで絵も盛り沢山
読みやすい工夫がされているのでサクッと読めます

金額より価値がある本だと思う★
まとめ:副業ブログは誰にでも出来る!
いかがだったでしょうか?
ここまで読んでくださった方はきっと
「私でも始められるかも?」と思って頂けましたか?
ブログを始めるの必要なものはたった5つ
・パソコン
・サーバー
・ドメイン
・Wordpress(ワードプレス)
・ネット環境
知識がなくても誰でも出来ます★

ツイッターではブログの収益推移を発信中!
稼ぐ事も、もちろん重要だけど
ブログを作成する事で自分の経験値や知識も向上する事も
ブログの大きな魅力の1つだと最近つくづく感じます
ねこた
【ねこたの楽天ROOM】
20代一人暮らしが生活で役立ったもを載せてます!
【ねこたTwitter】
気軽に質問やご意見お待ちしています。
皆さんとより仲良くなれるように運営しています。
コメント